画像引用元:onodera user run公式HP(https://onodera-user-run.co.jp/)
日本の介護業界では深刻な人手不足が続いています。そんな中、外国人材の採用を支援する「ONODERA USER RUN」は、採用から定着支援までを一貫してサポートするサービスを提供しています。このページでは、ONODERA USER RUNの特徴やサービスを活用するメリット、具体的な活用事例について詳しくご紹介します。
ONODERA USER RUNを
利用するメリット
アジアの若者に対する無償教育
ONODERA USER RUNは、18~25歳の若者を対象に、授業料や手数料を一切徴収せず教育を提供しています。この仕組みにより、学びたい意欲を持つ若者を広く集めることができ、質の高い人材を育成しています。
また、教育中に寮も無償提供するため、貧困層の若者でも応募が可能です。こうした取り組みは、日本の人材不足の解消に貢献しています。
日本語と介護のトータル教育
採用前から入社後まで、段階的に教育を行います。特定技能試験合格に向けた日本語教育や、入社前の「日本事情研修」など、きめ細かな支援を実施。さらに、EラーニングやFacebook LIVE授業を活用し、継続的な教育を提供します。これにより、即戦力となる外国人材が日本で長く活躍できる環境を整えています。
定着支援で長期雇用を実現
ONODERA USER RUNでは、生活支援や入社1ヶ月時点での面談や、3ヶ月に1回の訪問面談などの定期的な面談を行い、外国人の人材の定着をサポートしています。
さらに、母国語でのサポートにも対応しているので、外国人も安心して相談でき、職場への早期適応と長期的な雇用につながる環境づくりを支援しています。
紹介人材と就職前後のサポート
| 雇用形態 | 派遣、アルバイト、正社員(特定技能)、留学生(技能実習) |
|---|---|
| 国籍 | フィリピン、ミャンマー、インドネシア、ラオス |
| 日本語レベル | 公式HPに記載なし |
| 外国人材受け入れ研修 | 〇 |
| 在留資格申請サポート | 〇 |
| 日本語教育 | 公式HPに記載なし |
| 介護福祉士試験対策 | 〇 |
| 母国語による相談窓口 | 〇 |
サービス利用から採用までの流れ
法務省の義務的支援10項目を含む支援計画を作成。
入国前に3時間以上のガイダンスを母国語で実施。
出入国時の送迎、住居確保・生活に必要な契約支援を提供。
8時間以上の生活オリエンテーションを母国語で実施。
役所手続きや銀行口座開設などの同行支援を実施。
週1回のライブストリーミング授業を実施。
定期的な面談(3ヶ月に1回)を実施し、外国人材の定着を支援。
サービス活用企業の実例
職員定着率と業務負担の軽減を実現
医療法人裕徳会 よこはま港南台地域包括ケア病院では、人手不足が深刻な課題でした。そこで、ONODERA USER RUNの特定技能外国人材紹介サービスを活用し、ミャンマーから12名の介護人材を採用しました。事前に現地教育機関で日本語と介護の基礎教育を受けた人材を受け入れた結果、職員の定着率が向上。
さらに、彼らの積極性と真面目さが職場の士気を高め、患者ケアの質も安定しました。また、副主任に任命された人材もおり、現場リーダーとして活躍しています。
※参照元:ONODERA USER RUN公式HP:https://onodera-user-run.co.jp/case/6600/
夜勤シフトの安定化と業務効率化を実現
社会福祉法人博友会では、日本人職員の採用が難しく、特に夜勤シフトが回らないという課題を抱えていました。ONODERA USER RUNの特定技能外国人材紹介サービスを利用し、フィリピンから8名を採用しました。事前教育を受けた人材のスムーズな業務開始と新たに建築した寮の活用により、生活サポート負担も軽減。
結果として、夜勤シフトが安定し業務効率が向上しました。さらに、外国人材の真面目な姿勢が信頼を得て、職場や利用者に好影響を与えました。
※参照元:ONODERA USER RUN公式HP:https://onodera-user-run.co.jp/case/6483/
利用者満足度の向上
ONODERA ナーシングヴィラ川口では、介護スタッフの高齢化と業務負担の増加が課題でした。ONODERA USER RUNを利用し、フィリピンとカンボジアから特定技能人材3名を採用しました。移動介助や食事介助を担当し、体力のあるスタッフとして活躍。
また、満面の笑顔と丁寧な接遇が利用者から高評価を得て、満足度が向上しました。これにより業務負担が軽減され、外国人材が職場に不可欠な存在となりました。
※参照元:ONODERA USER RUN公式HP:https://onodera-user-run.co.jp/case/5996/
患者ケアの質と職場連携が強化
医療法人社団時正会 佐々総合病院では、特定技能外国人材紹介、入職前研修、オンライン交流のサービスを活用しました。ケアサポート業務を担う人材の確保が難しく、患者ケアに影響が出ていた状況で、特定技能外国人材4名を採用。入職前研修とオンライン交流により、現場で即戦力として活躍できる人材を導入しました。
その結果、患者ケアの質が向上し、外国人材の活躍が他の職員のモチベーション向上にも寄与。さらに、外国人材がリーダー的役割を担うことで、職場全体の連携も強化されました。
※参照元:ONODERA USER RUN公式HP:https://onodera-user-run.co.jp/case/5261/
運用会社情報
ONODERA USER RUN(OUR)は、特定技能外国人の教育・紹介・定着支援を一貫して行う企業です。アジア4ヵ国で運営する無償教育拠点「OUR BLOOMING ACADEMY」を通じて質の高い教育を実施。受け入れ施設に適した人材を紹介し、内定後のビザ申請から定期面談までトータル的にサポート提供しています。
特定技能試験での高い合格実績と、就労後の生活支援により、外国人材の定着を実現。教育の質を追求し、介護業界の課題解決に貢献しています。
| 運営会社名 | 株式会社ONODERA USER RUN |
|---|---|
| 所在地 | 東京都千代田区大手町1-1-3大手センタービル5F |
| 電話番号 | 03-5220-8588 |
| URL | https://onodera-user-run.co.jp/ |
| 職業紹介許可番号 | 13-ユ‐308301 |
| 登録支援機関番号 | 19登-002131 |
| 人材派遣許可番号 | 派13-308840 |
Global Talent Station
